四字熟語で面白い言葉を意味付きで。笑える書き初めのネタに。

こんにちは! cueです。

冬休みになると、学校で書き初めの宿題が出されることがありますよね?

すでにお手本が決まっていれば、何も悩むことはありませんが、

「書く言葉は自由」

なんて言われてしまったら、何を書けばよいのか迷ってしまいます。

かといって、ありきたりな文字ではつまらないですし……。

そこで今回は、見た人が思わず笑ってしまうような面白い四字熟語を、

意味と合わせてご紹介します。

これを読んで、読者も笑える書き初めに挑戦してみてください。

それでは、早速行きましょう!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

四字熟語で面白い言葉を意味付きで。笑える書き初めのネタに。

安穏無事

安穏無事(あんのんぶじ)

読み方:あんのんぶじ

意味:社会や暮らしが穏やかで無事であること。

例:担任に恵まれ、安穏無事な学校生活を送る。

一念発起

一念発起(いちねんほっき)

読み方:いちねんほっき

意味:今までの自分を改めて、新しいことを決心すること。

例:部活ざんまいの生活を送っていたが、受験が近づき、一念発起して勉強する。

一攫千金

一攫千金(いっかくせんきん)

読み方:いっかくせんきん

意味:一度に大儲けすること。

例:文化祭の屋台で一攫千金を夢見る。

一件落着

一件落着(いっけんらくちゃく)

読み方:いっけんらくちゃく

意味:事件が解決すること。

例:クラス一の美女を巡るA男とB男の争いは、二人ともフラれることで一件落着した。

一石二鳥

一石二鳥(いっせきにちょう)

読み方:いっせきにちょう

意味:(一つの石を投げて二羽の鳥を捕らえる意から)一つの行為で、二つの効果があること。

例:カップラーメンのふたに、液体スープの袋を乗せれば、重石(おもし)にもなって一石二鳥だ。

快刀乱麻

快刀乱麻(かいとうらんま)

読み方:かいとうらんま

意味:(切れ味のよい刀で、もつれた麻を断ち切る意から)複雑な物事をあざやかに解決すること。

例:学年トップの秀才であるC男は、快刀乱麻の勢いでテストを終えると、裏に落書きをし始めた。

国士無双

国士無双(こくしむそう)

読み方:こくしむそう

意味:国内で、二人といないほど優れた人物。または、麻雀の役満の一つ。

例:陸上の全国大会で優勝したD美は、国士無双と呼ぶにふさわしいだろう。

極楽浄土

極楽浄土(ごくらくじょうど)

読み方:ごくらくじょうど

意味:阿弥陀仏(あみだぶつ)がいるとされる、苦しみのない世界。

例:地元の公園にはハスの池があり、その景色はまるで極楽浄土のようだ。

自力更生

自力更生(じりきこうせい)

読み方:じりきこうせい

意味:自分の力で生活態度を改め、立ち直ること。

例:地元で有名な不良であったE男は、ラグビーと出会ったことで自力更生した。

大器晩成

大器晩成(たいきばんせい)

読み方:たいきばんせい

意味:大人物は大成するまでに時間がかかるという意味。

例:自分は大器晩成型であると自覚し、大学院まで進んで学問を究めることにした。

背水之陣

背水之陣(はいすいのじん)

読み方:はいすいのじん

意味:(川や海を背にした陣を敷く意から)退路を断って必死に取り組むこと。

例:中間テストの物理で赤点を取り、期末は背水の陣で臨むことになった。

油断大敵

油断大敵(ゆだんたいてき)

読み方:ゆだんたいてき

意味:油断をすると失敗するので、十分に気をつけるべきであるという教え。

例:相手は弱小チームだが、スポーツの試合においては油断大敵だ。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、面白くて前向きな四字熟語を中心に取り上げてみました。

書き初めのお手本の画像については、「Web書道」さんのサービスを

利用して作成しております。

背水之陣に追い込まれた大器晩成型の私も、

一念発起してブログで一攫千金を狙い、

極楽浄土のような安穏無事な生活を送りたいものです(笑)

次回も面白い四字熟語についてお話する予定ですので、どうぞお楽しみに!

それでは、これにて一件落着!

四字熟語で面白い言葉を意味付きで。ブラック&ネガティブ注意

四字熟語でかっこいい言葉を意味付きで。体育祭の応援旗に。

関連コンテンツユニット
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする