ことわざ一覧を意味つきで。小中学生向け、五十音順。ま行

小中学校で習うレベルの有名なことわざ一覧の続きです。

前回までの”ことわざ”はこちらからどうぞ。

ことわざ一覧を意味つきで。小中学生向け、五十音順。あ行

ことわざ一覧を意味つきで。小中学生向け、五十音順。か行

ことわざ一覧を意味つきで。小中学生向け、五十音順。さ行

ことわざ一覧を意味つきで。小中学生向け、五十音順。た行

ことわざ一覧を意味つきで。小中学生向け、五十音順。な行

ことわざ一覧を意味つきで。小中学生向け、五十音順。は行

今回は、ま行の”ことわざ”を意味つきで紹介していきます。

ことわざには、様々な教訓が含まれていますので、日常の生活に活かしてみてください。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

目次

ことわざ一覧を意味つきで。小中学生向け、五十音順。ま行

ま行のことわざ

【ま】

まかぬ種は生えぬ(まかぬたねははえぬ)

原因がないのに結果が生じるはずがない。

種をまく女の子(大)


負けるが勝ち(まけるがかち)

無理に争おうとせずに、相手に勝ちを譲る方が、結局は得である。


馬子にも衣装(まごにもいしょう)

つまらない者でも、外形を飾ると立派に見えることの例え。


まゆにつばを塗る(まゆにつばをぬる)

(まゆにつばをつければ、きつね・たぬきにだまされないということから)だまされないように用心する。


【み】

ミイラ取りがミイラになる

人を救い出しに行った人が、自分もとらわれてしまう。


身から出たさび(みからでたさび)

自分がした悪い行いのために苦しむこと。


見ざる聞かざる言わざる(みざるきかざるいわざる)

人の欠点、あるいは自分の心を惑わすようなものは、見ない、聞かない、言わない。

見ざる聞かざる言わざる


水清ければ魚すまず(みずきよければうおすまず)

あまり潔白すぎると、かえって人に親しまれない。


三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)

幼児のころの性質は年を取っても変わらない。


耳を覆って鈴・鐘を盗む(みみをおおってすず・かねをぬすむ)

悪事を行いながら、しいて自分の良心をおおい隠そうとすること。自分の罪悪を人に知られまいと思っても、人はよく知っているものだ。


身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ(みをすててこそうかぶせもあれ)

命を投げ出す覚悟で取りかかって、初めて成功するのだ。


【む】

昔取った杵柄(むかしとったきねづか)

昔鍛えた、自信のある腕前。

臼と杵


娘一人に婿八人(むすめひとりにむこはちにん)

希望者がたいそう多いこと。


無理が通れば道理が引っ込む(むりがとおればどうりがひっこむ)

筋道の立たないことが世の中で行われると、正しいことは行われなくなる。


【め】

目くそ鼻くそを笑う(めくそはなくそをわらう)

自分の欠点には気がつかないで、他人のことをあざ笑う。


目には目を歯には歯を(めにはめをはにははを)

好意には好意で、敵意には敵意でこたえる。


目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)

口で話すと同じ程度に、目つきは意味や気持ちを表現する。


【も】

餅は餅屋(もちはもちや)

何事にもそれぞれの専門家があり、素人はかなわないことの例え。


求めよ、さらば与えられん(もとめよ、さらばあたえられん)

自分から積極的に行動し努力すれば、よい結果が得られる。


物は相談(ものはそうだん)

難しいことも、人と話し合えばできるときがある。相談したいと呼びかける言葉。


物は試し(ものはためし)

物事はやってみなければ、その良し悪しや可否はわからない。


物も言いようで角が立つ(ものもいいようでかどがたつ)

それほどでないことも、話のしようで、相手の感情を害することがある。


桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)

桃と栗とは、芽生えの時から三年、柿は八年たてば実がなるようになる。

柿


まとめ

いかがでしたでしょうか。

ま行だけでも、たくさんのことわざがありましたね。

「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」

「求めよ、さらば与えられん」

の二つのことわざが示しているのは、成功には必死の行動と努力が必要だということです。

今日から、これらの言葉を座右の銘にしたいと思います。

次回は、や~わ行のことわざを一覧にする予定です。

お楽しみに!

次の記事

ことわざ一覧を意味つきで。小中学生向け、五十音順。や~わ行

関連コンテンツユニット
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする