鬼の名前一覧。日本の鬼の種類と意味を画像つきで紹介(2)

こんにちは。cueです。

「鬼の名前一覧」

後半の記事になります。

まだ前半を読んでいない方はこちらからどうぞ。

鬼の名前一覧。日本の鬼の種類と意味を画像つきで紹介(1)

後半も有名な鬼や強い鬼がたくさん登場します。

早速、参りましょう!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

鬼の名前一覧。日本の鬼の種類と意味を画像つきで紹介(2)

牛頭馬頭(ごずめず)

牛頭馬頭

地獄で亡者をいじめる鬼。

牛の頭をしているのが牛頭、馬の頭を持つものが馬頭である。

牛頭は海外では「ミノタウロス」に当たる。

牛や馬を家畜として酷使していたことへの罪悪感から生まれた。

黄泉醜女(よもつしこめ)

黄泉醜女

日本神話に伝わる黄泉(死者の世界)の鬼女。

恐ろしい顔をしており、一跳びで千里(約4000km)を走ることができる。

イザナミ(女神)が逃げ出したイザナギ(男神)を捕まえるため、送り込んだ。

なまはげ

なまはげ

秋田県男鹿半島(おがはんとう)周辺の年中行事。

わらをまとい、仮面を付けた神の使いが家々を回って厄払いをしたり、

怠け者を諭したりする。

本来、鬼と無関係の神様だったが、鬼文化に組み込まれた。

牛鬼(うしおに、ぎゅうき)

牛鬼

西日本に伝わる妖怪。

海岸で女性に「赤ん坊を抱いてほしい」と頼まれ、実際に抱くと石のように重くなって身動きが取れなくなり、

その間に海中から現れた牛鬼に食い殺されてしまうという。

各地に、牛鬼の祟りや牛鬼を退治した伝承が残っている。

般若(はんにゃ)

般若

嫉妬や恨みのこもった女性を表した鬼女の能面。

本来、「般若」は仏教用語で「智慧」という意味である。

般若坊という僧侶によってこの面が作られた、という説がある。

藤原千方の四鬼(ふじわらのちかたのよんき)

藤原千方の四鬼

藤原千方が従えていた、金鬼・風鬼・水鬼・隠形鬼(おんぎょうき)の四鬼。

千方はこの四鬼を使って朝廷に反乱を起こすが、紀朝雄(きのともお)の和歌によって総崩れとなり、

滅ぼされてしまう。

伝承によっては、水鬼と隠形鬼が土鬼と火鬼に入れ替わることもある。

風神(ふうじん)と雷神(らいじん)

風神と雷神

風神はイザナギとイザナミの間に生まれた風の神。

鬼の姿で大きな袋を持ち、風を起こす。

雷神は雷の神。

非業の死を遂げた菅原道真の怨霊は、雷神と結び付けられた。

羅生門の鬼(らしょうもんのおに)

羅生門の鬼

渡辺綱に切り取られた腕を鬼が取り返しにくるという話。

茨木童子の物語の舞台を、一条戻橋から羅生門に変えたもの。

ゆえに、茨木童子と同一視される。

前鬼後鬼(ぜんきごき)

前鬼後鬼

修験道*1の開祖である役小角(えんのおづの)が従えていたとされる夫婦の鬼。

前鬼が夫、後鬼が妻である。

かつては生駒山中を荒らし回り、人間の子供をさらう悪事を働いていた。

そこで、役小角が鬼夫婦の子供を鉄釜の中に隠すと、二人は子供を失った親の悲しみを知り、

改心して小角に従うようになった。

*1 修験道(しゅげんどう) … 山にこもり、厳しい修行を行って悟りを開こうとする宗教。

温羅(うら、おんら)

温羅

朝鮮半島から岡山県に逃れた渡来人の長。

吉備地方に製鉄や造船などの技術を伝え、鬼ノ城(きのじょう)を拠点として一帯を支配したが、

朝廷から派遣された吉備津彦命(きびつひこのみこと)に討たれてしまう。

温羅の首は吉備津神社のお釜の下に埋められ、温羅は吉凶を占う存在になった。

この伝承は桃太郎のモチーフになったといわれる。

疫鬼(えきき)

疫鬼

中国に伝わる鬼神・妖怪で疫病を引き起こす。

古代中国の帝である(せんぎょく)の子供達が、3人の疫鬼になったとされる。

また、古代中国の神である共工(きょうこう)の子は、冬至に死んで疫鬼となったといわれ、

その日に小豆粥を作って、これを祓う風習がある。

日本の民間では疫病神(やくびょうがみ)として恐れられた。

まとめ

鬼の名前一覧。

ご紹介する鬼達は以上です。

読者の心に残ったのはどんな鬼でしたか?

今回、鬼のことを調べて分かったことは、医学や科学の発達していなかった昔、

人々は自分達の理解を超えた自然現象や病気を鬼の仕業だと考えていたわけです。

読者も地元の鬼伝説について調べてみると、歴史や文化についての理解が深まるかもしれません。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

関連コンテンツユニット
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする