放射性同位体とは何かを簡単に説明。炭素年代測定からα線まで。

歴史の教科書の中で、

「この土器は何年前に使われていた」

とか、

「この生物は何年前に生存していた」

といった記述がありますよね。

ですが、どうしてそんなことが分かったのでしょうか?

実は、

「放射性炭素年代測定法」

という方法を使って、調べることができたのですが、

今回はその測定法の基となる、

「放射性同位体とは何か?」

について、簡単に説明したいと思います。

放射能注意

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

放射性同位体とは何かを簡単に説明。炭素年代測定からα線まで。

放射性同位体とは

同じ種類の元素でも、原子核をつくる中性子の数が異なる原子を同位体(アイソトープ)」といいます。

・原子の構造や質量数がわからない方はこちら

→ 酢酸の分子量の求め方。化学式から計算する方法をわかりやすく解説

この同位体のうち、原子核が不安定なために崩壊し、放射線を出すものが放射性同位体(ラジオアイソトープ)」です。

放射性同位体の例としては、

水素3、炭素14、カリウム40、ヨウ素131、プルトニウム239

などが知られています。

α崩壊、β崩壊、γ崩壊

この放射性同位体の崩壊には、

α崩壊、β崩壊、γ崩壊

の3種類があります。

それぞれについて見ていきましょう。

α崩壊とは

α崩壊

α崩壊とは、原子核がα線(ヘリウムの原子核)を放出して崩壊することです。

ヘリウムの原子核は、陽子2個、中性子2個でできていますから、

原子がα崩壊すると、その原子の原子番号は2、質量数は4減ることになります。

原子番号が変わりますので、崩壊後は当然別の原子に変化します。

具体例として、ウラン238の例を示しておきます。

$$ {^{238}_{92}U} \rightarrow {^{234}_{90}Th} + {^{4}_{2}He^{2+}} $$

ちなみに、Th はトリウムですね。

α崩壊は、一つの原子が二つの原子に分かれる核分裂反応ともいえます。

β崩壊とは

β崩壊とは、中性子が陽子に変化する際、β線(電子)が放出される崩壊のことです。

中性子が陽子に変化しますので、原子番号は1増えますが、質量数は同じです。

こちらも具体例として、炭素14の例を示しておきます。

$$ {^{14}_{6}C} \rightarrow {^{14}_{7}N} + {e^{-}} $$

γ崩壊とは

γ崩壊とは、励起した(エネルギーが高まった)原子核がγ線を放出して崩壊することです。

γ崩壊では、原子番号も質量数も変わらないのが特徴です。

放射性同位体の利用例

次に、放射性同位体が私たちの生活で、どのように利用されているか見ていきましょう。

放射性炭素年代測定法

先ほど、炭素14はβ崩壊をして窒素14に変わることをお話しました。

この炭素14は、自然界に存在する炭素のうち、

「8300億個に1個」

という非常にわずかな割合でしか存在せず、この割合は大昔から現在までほぼ一定です。

地球上の動植物は、光合成をしたり、食物を摂ったりして、この炭素14を体の中に取り込んでいますが、

命を失うと、それ以上取り入れられなくなり、

β崩壊によって体内の炭素14が徐々に減っていきます。

具体的に炭素14は、約5730年で半分の量になるため(半減期)、体内に残っている炭素14の割合を調べることで、

その生物が何年前に死んだのかが分かるのです。

医療分野での利用

放射線の医療分野での利用例としては、レントゲンがあります。

これは、物を通り抜ける力(透過力)の強いX線の性質を利用し、

体内を調べるものです。

また、レントゲンは仏像内部を撮ることで、文化財の保存・修理にも役立っています。

レントゲン写真

もう一つは、がんの放射線治療です。

がん細胞に放射線を当てることでDNAを破壊し、がん細胞が増えるのを抑えたり、小さくしたりします。

放射線治療のメリットとしては、手術によって臓器を取り除くことなく、

患部を直接治療できることが挙げられます。

その他の利用例

その他、放射線は以下のような場所で利用されています。

・飛行機の点検(分解しなくても中を点検できる)
・空港の手荷物検査
・地中のガス管や水道管の検査
・ジャガイモに照射して毒素を含んだ芽が出ないようにする(芽止め)。
・トンネル工事(海底を通り抜ける放射線に沿って掘削すれば、両側から掘っても位置がずれない)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

放射性同位体がどのようなもので、私たちの暮らしにどう役立っているのか、

ご理解いただけたと思います。

どのような科学でも、それを正しく利用すれば人々に恩恵をもたらし、

悪用すれば人類の破滅を招きます。

放射線も安全性に十分注意したうえで、上手に活用していくことが大切なのではないでしょうか。

おすすめ記事

有効数字とは?物理で必須の掛け算や四捨五入の仕方を解説。

関連コンテンツユニット
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする