魚へんの漢字クイズ!キミはいくつ読めるかな?<初級編>

魚へんの漢字クイズへようこそ!

まずは、簡単に遊び方を説明するよ。

<遊び方>
1. 初めに漢字が出てくるので、魚の名前を考えてください。
2. 答えを出したら画面をスクロールしてください。解答と解説が表示されます。
3. さらにスクロールすると、次の漢字が現れます。
4. 問題は全部で12問です。10問以上正解できたら合格。次の級に進みましょう。
5. お友達と一緒にわいわい遊んでみてね!

それでは、早速行ってみましょう!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

魚へんの漢字クイズ・初級編

第1問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「あゆ」

でした!

アユ

・子供は海で育ち、成長すると川をさかのぼる。
・北海道からベトナムまで、東アジア一帯に生息するが、日本の川に多く分布する。
・くしのような歯で、岩に付いた藻類を食べる。
・縄張りに入った個体に体当たりをする習性があるので、友釣り(アユでアユを釣る)が行われる。
・夏を代表する食材で、塩焼きや天ぷらにして食べる。

第2問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「いわし」

でした!

いわし

・「イワシ」とは、マイワシとウルメイワシ、カタクチイワシの3種を指す総称である。
・世界中で漁獲され、食用や飼料・肥料に利用される。
・泳ぐのが得意で、普段は群れで行動する。
・小さな歯があり、プランクトンを食べる。
・生まれたばかりの魚は、ちりめんじゃこや釜揚げ、煮干しの材料となる。

第3問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「くじら」

でした!

鯨

・魚類ではなく、哺乳類。魚類は体を左右にくねらせて泳ぐが、クジラは上下にくねらせる。体温も35~37度ある。
・頭の上に鼻の穴があるので、水面からの呼吸がしやすくなっている。
・超音波を使ってエサを獲ったり、コミュニケーションしたりする。
・寝ている間に溺れないように、左右の脳を交互に休ませる。
・小さなクジラは「イルカ」と呼ばれ、地球最大の生物であるシロナガスクジラの体長は20~34mにもなる。

第4問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「こい」

でした!

こい

・川や池、沼、湖、用水路などに広く生息する。
・フナよりも体に対する頭や目の大きさが小さい。
・雑食性で水草や貝類、昆虫など何でも食べる。
・生命力の強い魚で、寿命が20~70年もあり、汚れた水にも適応できる。
・コイの放流は地元の固有種や生態系を破壊するので、有害になることがある。

第5問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「さけ」

でした!

鮭

・日本のサケのほとんどは食用のために放流された個体である。
・成体は10~12月にかけ、自分の生まれた北海道や東北の川をさかのぼり、産卵する。
・産卵・放精した親魚のほとんどは、数日以内に寿命が尽きて死んでしまう。
・寿司や刺身には、寄生虫対策のため、いけすで養殖し、冷凍された物が使用される。
・1万匹に1~2匹の割合で、高級食材となる幻のサケ「鮭児」が漁獲される。

第6問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「さめ」

でした!

サメ

・人に危害を加えるおそれのある種は全体の1割ほどである。
・ヒレを自由に動かせないので、ブレーキがかけられない。
・頭から尾に向かってなでるとすべすべ、逆になでるとザラザラ(鮫肌)している。
・サメの歯は何列にも並び、ベルトコンベアのように後ろの歯が前の歯を押し出し、2週間ごとに生え代わる。
・頭部の小さな穴(ロレンチーニ器官)で獲物の筋肉が発する微弱な電流を感知し、エサを発見する。

第7問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「たい」

でした!

たい

・刺身や塩焼き、煮付けなど様々に調理され、非常に美味である。
・うろこが丈夫な上に、ヒレのトゲも硬くて危険なので、素人がさばくのは難しい。
・赤い色がめでたいとして、お祝いの席によく出る魚。
・七福神の恵比寿は釣竿で鯛を釣った姿をしている。
・高級魚の代名詞で、「エビでタイを釣る」といったことわざもある。

第8問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「たら」

でした!

たら

・寒帯や亜寒帯の冷たい海の水深200m以下に生息する深海魚。
・肉食で、貝やイカ・タコ、他の魚類などを食べる。
・一度の産卵で、数十万~数百万もの卵を産む。
・身はかまぼこや魚肉ソーセージなどに加工される。
・スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたものが「たらこ」である。

第9問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「なまず」

でした!

ナマズ

・日本・中国・朝鮮・台湾など、東アジアの川や湖・沼に生息する大型の肉食魚。
・神経質でデリケートな性格で、暴れたり飛び跳ねたりする。
・ウロコがなく、体の表面はぬるぬるとした粘液に覆われている。
・夜行性で、ドジョウやエビ、昆虫、カエルなどを食べる。
・電場の変化に敏感で、地震の予知能力があるかどうか研究されている。

第10問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「ひらめ」

でした!

ヒラメ

・両目とも体の左側に付いており、「左ヒラメに右カレイ」といってカレイと区別する。
・夜行性で、昼間は砂や泥の中に身を潜めている。
・刺身や寿司ネタに用いられる高級食材で養殖も盛んである。
・背びれと臀鰭(しりびれ)の付け根の部分は縁側(えんがわ)と呼ばれる。
・15分ほどで体を周囲と同じ色に変えることができる。

第11問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「ふな」

でした!

ふな

・ユーラシア大陸に広く分布し、川や湖、沼や用水路などに生息する。
・外見はコイに似ているが、口元にヒゲがなく、体の高さがある。
・色んな所に生息しており、高級な道具も不要なことから、釣りの基本となる魚である。
・金魚はフナの突然変異を観賞用に交配させたもの。
・滋賀県には、塩漬けにしたフナに米を詰めた「鮒寿司」という郷土料理がある。

第12問

答えを考えてからスクロールしてね!

正解は…

「まぐろ」

でした!

マグロ

・大型の肉食魚で、最大種のタイセイヨウクロマグロの全長は4.5m、体重680kgを超える。
・3.6~10.8km/hと、かなり高速で泳ぐことができ、止まると窒息するため、睡眠中も泳いでいる。
・青森県の大間まぐろは、1000万円を超える価格で取引される。
・刺身や寿司、焼き魚など様々に調理される。
・マグロやカツオの総称を「ツナ」と呼ぶ。「シーチキン」はツナの油漬け缶詰で、はごろもフーズの商標。

まとめ

初級編のクイズは以上です。

キミは何点取れたかな?

間違えた問題は解説をよく読んで、理解しておきましょう。

次回は、「魚へんの漢字クイズ・中級編」です。

お楽しみに!!

魚へんの漢字クイズ!キミはいくつ読めるかな?<中級編>

関連コンテンツユニット
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする